Fiverrでレベル1になるまでにやったこと
皆さんはFiverrを使っていますか?Fiverrは海外のフリーランスサービスで、世界中の人と仕事をすることが出来ます。私はセラー(商品やサービスを売る人)で登録しており、コツコツと1年半続け、ようやくレベル1になることが出来ました。 Fiverrでレベル1に! Fiverrのセラーは4段階にレベル分けされています。 登録したてのNew seller 400ドル以上受注するとレベル1 2,000ドル以上でレベル2 20,000ドル以上でトップセラー バイヤー(サービスを買う人)はセラーを探す際、金額やレベルでフィルターを掛けます。当然、レベルが高い方が受注の確率は上がります。 なぜバイヤーがレベルを気にするかと言うと、Fiverrでは不誠実なセラーが多いからです。品質や納期でトラブルになることも多く、レベルの高いセラーを選ぶことで安心して仕事を任せることが出来ます。そのため、初心者はとにかく受注して、レベルアップを図った方が良いです。 私がレベル上げで意識したのは、低単価で仕事を受けて実績を作る事、ある程度実績が出来たら仕事の単価を上げる事、の2つです。これで1年半ほど掛かりました。賢い人や特別なスキルを持っている方は、もっと短期間でレベルを上げられるかもしれません。 受注をするコツ さて、まずはとにかく仕事を受注しなくてはなりません。ランサーズやクラウドワークスでもそうですが、実績が無い中で仕事を受注するのはかなり難しいです。単価を下げて他のセラーと差を作るしかありません。 私の場合、Fiverr最低金額の5ドルで仕事を受注していました。これはかなり効果的でした。当時、同じ仕事内容で仕事を出しているセラーの単価は50ドル以上だったためです。バイヤーからすればお得ですよね。 フリーランスサイトで仕事を受注する際、最も大事なのは単価です。バイヤーはとにかく安く仕事を発注したいのです。紹介文や自身の写真も重要だと思われるかもしれませんが、あまり関係ありません。実績作りのために、駆け出しのセラーはとにかく単価を下げましょう。 単価を上げる ある程度の実績が出来てきたら、仕事の単価を上げましょう。単価が少ないままでは、レベル1のクリア条件である400ドルに中々到達できません。 単価を上げるタイミングはまちまちです。例えば評価ゼロの競争相手が多ければ、1件評価が付いた時点で単価を上げても良いでしょう。反対に、評価の多い競争相手がいる場合、中々単価を上げにくいです。 単価の上げ幅も、競争相手次第となります。明らかに不釣り合いな単価を設定しても、受注できません。私の場合、数件受注して評価が付いた時点で単価を10ドルにしました。そして、レベル1に上がった時点で20ドルにしています。それでも、競争相手の50ドルに比べたらお得です。 終わりに Fiverrでレベル1になるためには、実績作りと単価アップが重要です。まずは低単価で仕事を受けて実績を作り、その実績によって単価を上げましょう。単価があればレベルアップまでの仕事回数を減らすことが出来ます。 ただし、ここからもっとレベルを上げていくには、より効果的な仕事の方法が必要だと感じています。レベル2で2,000ドル、トップセラーだと20,000ドル必要です。Fiverrには低単価でトップセラーになっている人もいるため、何か方法があるとは思うのですが。 サービス内容をもっと考えて、リピーターを増やせるようにした方が良いのかもしれません。