公開日:2020年10月14日 最終更新日:2020年10月15日
アラフォーの皆さんは転職エージェントを使っていますか?転職エージェントは色々とやる事があり、面倒に感じることも多いですよね。どうすれば時間を取られずに済むのでしょうか?
転職サイトを使っていると(アラフォーが転職サイトで転職活動)、サイトの提携エージェントからスカウトが送られてくることがあります。登録自体はスカウトに返事をするだけなので、すぐに終わります。
しかし、ここからが大変です。面談のアポを取り、1エージェント当たり30分から1時間くらい時間を取られます。履歴書や職務経歴書を提出すると、修正を受けます。この時、エージェントによって書き方の癖があり、毎回見本みたいなのを送られてきます。読んでいたら更に時間が掛かります。
その割に、エージェントが送ってくる求人はおよそこちらの希望とマッチしていない物ばかりです。企業の選別に時間を取られてしまいます。
時間を取る割に適当に企業を送っている様に見える転職エージェント。これだと、面倒なだけに思えてきますよね。
ところが、転職エージェントは転職サイトよりも遥かに求人を沢山持っているらしいです。リクルートエージェントによると、非公開求人は全体の80%にも及ぶそうです。リクルートエージェントの非公開求人についてのページ
転職エージェントの求人は見たいが、時間は取られたくない。こうなると、こちらが主導権を持って話をするしかありません。
まず、面談は時間を指定します。例えば15分や30分など。面談の時間と案内求人の質は比例しないため、絶対に面談の時間は指定した方が良いです。
次に、職務経歴書や履歴書の修正は最低限としましょう。アラフォーにもなると、いくら立派な書類を出しても落とされる事が多いですしね。
最後に、多くのエージェントに依頼していると多くの時間が取られてしまいます。私は最終的にdodaの転職支援サービスのみとしました。
参考に、私が利用したエージェントのレビューです。あくまでもアラフォーの私目線なので、年代が違えば変わると思います。
転職エージェントはかなり時間を奪われますが、それでも利用した方が多くの求人を見る事が出来ます。時間を奪われないためには、こちらが主導権を持って対応した方が良いです。
また、おそらくですが、エージェントによって求人が大きく変わることはありません。気に入ったエージェント1社に絞ってみてもいいかもしれませんね。
アラフォーでエージェントを検討している方は、参考にしてみて下さい。