テニススクールは行く意味がないのか
最終更新日:2022-01-04

テニススクールって高いですよね。最低でも月1万円くらいしますし、それでいて上達しているかどうかよく分かりません。もしかしたら、行く意味が無いのでしょうか?初心者の観点で考えてみました。
テニススクールに行く意味
テニススクールに行く意味は沢山あります。特に基礎を学べる所が大きいです。私も含め、基礎を学んでいない人は手打ちでごまかそうとします。これが癖になってしまい、修正しようにも中々抜けないんですよね…。出来ればしっかりと基礎を学んだ方が良いです。
また、テニススクールに行くと、テニス仲間が沢山出来ます。仲間内でテニスをすることも増えるでしょう。そうなると、ますますテニスを出来る環境が整います。スクールに加えて市営コートなどでもやれれば、上達する事間違いなしです。
勿論、若い女性ならサークルという手もあります。女性は初心者でもサークルに歓迎されやすいですからね。そこでしっかりと基礎を学ぶことも出来るかもしれません。多少、邪な意図も感じますが…。
上達したい初心者は4人以下のクラスへ
テニススクールに行く意味がない、という意見を見ると、スクールだけでは上達できない、という結論に向かうことが多い気がします。たしかにその通りです。スクールでは待ち時間が発生し、常にボールを打てる訳ではありません。コーチの説明時間や雑談時間もあります。ボールを打てないストレスで嫌になることも多いです。
では、どうすれば良いのでしょうか?やはり、活気のあるスクールを選んだ方が良いです。活気の良い所はボールをバシバシ打てる可能性が高いです。そして、クラスも吟味して下さい。人数の多い所だと、当然1人当たりのボールを打てる時間が少なくなります。出来れば4人以下のクラスがおすすめです。スクールはダブルス陣形で練習する事が多いため、4人であれば常にコートに入ることが出来ます。待ち時間も発生しません。
良い出会いもある
テニススクールには良い出会いもあります。ただテニスをするだけの関係の人もいれば、飲み会や食事を通して仲良くなる人もいます。私は、10年くらい前にスクールで出会った人と未だに交流しています。社会人になるとこのような関係になりにくいですよね?やはり、共通の趣味というのが大きいのかもしれません。
また、テニススクールには年頃の男女も多いです。同じクラスの人同士が結婚した例も沢山あります。
終わりに
テニススクールに行く意味はあります。勿論、上達という点で見れば他に良いやり方があるかもしれません。例えばサークルを何個も掛け持ちし、週何回も練習するなどでしょうか。お金も掛からないですし、そこまでやれば上達も早いかもしれません。
しかし、あまり時間が無い人はスクールがおすすめです。やはりプロのレッスンは違います。必ず少しずつ上達出来るでしょう。また、それ以上に多くの人と出会えます。テニスだけでなく、人生の謳歌という点でもおすすめです。