テニススクールの中級は初級と大差ないかも
最終更新日:2021-02-14

思えば長い事通い続けたテニススクール。先日、ようやく初級から中級に進級する事が出来ました。数回行きましたが、上がったばかりだからか、ボールを上手く打てません…。とはいえ、ゲームに限っては初級と大差ないかもしれません。
テニススクールの中級はボールが速かった
中級初日。今までと違う顔ぶれなので、多少緊張しつつレッスンが始まりました。ストローク練習、ボレー練習、サーブ練習と進んでいきますが、皆さんボールが速いです。ラケットを振り切っている人が多く、ビュンビュンボールが飛んでいきます。私はというと、今まで通りの初級スイング、山なりのボールです。
まだ私の目が慣れていない事もあり、ほとんど上手く返球出来ませんでした。初級の頃より悪くなっているような…。徐々に慣れていくとは思いますが、ボールのスピードが初級と中級の最大の違いの様です。
中級では人のいない所に打つ
また、中級ではコースを狙っている人が多いです。これも初級との違いかもしれません。例えばダブルスのボレーであれば、前衛の足下を狙ってボールを打ちます。また、ストロークであればアレーコート、ショートクロスを狙ってきます。
初級の時は、皆さん相手がいる所にボールを返していました。ボレーもストロークもほとんどが後衛に返します。ゲームも、ラリーの延長で返球していましたね。私も癖になっているので、修正したいと思います。
意外とゲームには勝てる
このようにレベル差を感じたレッスンでしたが、意外とゲームには勝てました。というのも、中級の人は初級の人よりもミス、自滅が多いようです。決まれば凄い、というボールを打つのですが、ネットだったりオーバーだったり、意外と決まりません。
緩い球でもミスをしないように心掛ければ、対抗出来そうです。打ち合いをやりたい人からすると、面白くないかもしれませんが。
終わりに
中級クラスは初級クラスよりもレベルが高く、面白い部分が多いです。ただし、どこのスクールも実は中級クラスの人数が一番多いようです。私が行った所も満員で、初級クラスの時よりもボールに触れる時間が明らかに減りました。運動量も確実に減っています。
元のクラスに戻ってボールを触る時間を増やすか、このまま中級クラスで上手い人に慣れるか、まだ答えは出ていません。しかし、上手い人とはいえ、ゲームの勝率で見ると初級も中級も同じくらいです。上級の人からすると、初級も中級もそんなにレベル差は無いのかもしれませんね。