PCでBUFFALOのヘッドセットマイクを認識しない
最終更新日:2020年10月19日
最近、PCでskypeを使うためにヘッドセットマイクを購入しました。使ってみようとした所、中々マイクを認識ない…。何か原因はあるのでしょうか?
- はじめに
- ヘッドセットマイクを認識しない
- ブーストを掛けたら感度が上がった
- 終わりに
はじめに
先日、skypeでクレジットを購入しました。skypeの通話料がかなり安いため、惹かれてしまいました。携帯電話よりも圧倒的に安いんですよね。Skype番号のSMSは送信専用、受信出来ない
そこで、早速PCで使うため、ヘッドセットマイクを買いました。ところが、PCがマイクの音を全く拾ってくれません。
BUFFALOのPC用ヘッドセットマイク
ちなみに、購入したのはBUFFALOのBSHSH12BKです。通常の動画を見るのにも使いたかったので、高音質と書いてあるモデルを買いました。amazonのBSHSH12BKのページ
PCでヘッドセットマイクを認識しない
インターネットで調べると、マイクを認識しない時の解決策が色々と出てきました。
- マイク、ヘッドフォンのジャックを間違えないようにする。
- すべての設定>プライバシー>マイクで、デバイスのマイクへのアクセスを許可する。更に、マイクにアクセスできるアプリでskypeを許可する。
- サウンドの設定を開く>デバイスのプロパティで、ボリュームを100にする。
- マイクのドライバーの更新、または再インストール。詳しい手順はインターネットで調べると出てきます。
- それでもダメならヘッドセットの不良かも?
私も解決策に従い、マイクの許可をON、マイクボリュームを100にしました。すると、少し反応するようになりました。音を全く拾わないのではなく、マイクの感度が悪いみたいです。
ブーストでヘッドセットマイクを認識
マイクの感度といえばブーストです。デバイスのプロパティの”追加のデバイスのプロパティ”の”マイクブースト”を修正する事にしました。

このブーストを+20dBにした所、マイクが音を拾うようになりました。感度が上がったようです。
終わりに
今回の原因はマイクの感度が悪かっただけの様で、ブーストを使う事で無事に解決出来ました。ヘッドセットのマイクが使えていない方は参考にしてみて下さい。